AIMS総会大阪2023|WORLD CONGRESS of AIMS OSAKA 2023 JAPAN

2023.2.23-25

大阪について

  • HOME »
  • ようこそ、大阪へ

ようこそ、大阪へ

吉村大阪府知事メッセージ

国際マラソン・ディスタンスレース協会(AIMS)総会の開催地に大阪が選ばれたことをとても光栄に思います。
大阪マラソンは、大阪の都市魅力を発信する新しい「お祭り」として2011年に誕生しました。大会は参加されるランナーだけでなく、大会を支えるボランティアや熱心な応援をしてくださる沿道のみなさんに愛されており、2022年には第10回を迎えました。また、2022年からは、1946年に大阪で開催された国内で最も歴史のある「びわ湖毎日マラソン」と統合し、オリンピックをはじめとする国際大会の代表選考レースともなりました。
名所・旧跡を盛り込んだコースを体感いただくなど、大会の開催を通じて大阪の都市魅力を広く国内外に発信し、回を追うごとに海外からの参加者も増えています。
世界中から多くの方々が、ここ大阪での総会に集われ、大阪の都市魅力と、大阪マラソンのホスピタリティ溢れる大会運営をご覧いただき、また、加盟団体相互のネットワークの拡充や情報交換の機会となることを期待しています。

さて、大阪は、人口800万人を超える日本の中心的都市の一つであり、関西国際空港や鉄道網をはじめ交通機関が充実する大都市です。一方で、古来より日本の政治、経済、文化の中心地として繁栄した歴史を受け継ぎ、古墳や寺社仏閣などの歴史的建造物や景観が今なお残る都市でもあり、2019年には、「百舌鳥・古市古墳群」が世界遺産に登録されました。
また、ユネスコ無形文化遺産である人形浄瑠璃文楽や歌舞伎、能楽といった伝統芸能のほか、大衆演芸として生まれた上方落語や漫才など、奥深い「文化」に加え、日本を代表する多彩な「食」文化が根付いたまちです。
さらに、野球やサッカー、フットサル、バレーボール、バスケットボール、ラグビー、卓球のプロチームが集積しており、それぞれが熱く応援するファンに支えられています。ロードレースを含む陸上競技に取り組む実業団チームも多く、スタジアムや体育館、プールなどの様々なスポーツ施設も充実し、スポーツを「する・みる・ささえる」環境が整っています。

2025年には、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに大阪・関西万博が開催されます。万博を契機として、世界の多様な価値観が交流しあい、新たなつながりや創造を促進し、未来への希望を世界に示す万博の実現をめざしています。

魅力あふれる大阪へ、是非お越しください。心からお待ちしています。

大阪府知事吉村洋文

松井大阪市長メッセージ

AIMS役員の皆さま、加盟大会の関係者及び参加される全ての皆さま、大阪市民を代表して、大阪への訪問を心から歓迎申しあげます。

2020年以降、新型コロナウイルス感染症が、人々の生活や世界経済に深刻な影響を与え、今もなお新たな変異株が確認されるなど、予断を許さない状況が続いております。
日本でも、マラソンをはじめとするさまざまなスポーツ大会が中止となり、スポーツ活動の自粛を余儀なくされましたが、スポーツに関わる関係者の方々の知恵と尽力により、感染防止対策をしっかりと講じながら、安全・安心なスポーツ活動の再開に取り組んでいるところです。

来年2月、第23回AIMS世界総会と合わせて開催する大阪マラソンは、2011年に第1回大会が、3万人のランナー、1万人のボランティア、100万人を超える沿道観衆、地域の人々など多くの方に支えられてスタートした大会です。2022年の第10回目から、長い歴史を誇る「びわ湖毎日マラソン」と統合し、市民マラソンに、エリートマラソンとしての歴史や実績が加わった世界水準の大会となりました。特にマラソンコースの特徴として、水都大阪の象徴である中之島や、商都大阪の象徴である御堂筋を駆け抜け、大阪の観光名所である造幣局やあべのハルカスなど、そしてフィニッシュ地点の大阪城公園まで、マラソンと大阪のまちの魅力を存分に楽しむことができる大会です。

そして、本総会の開催地である大阪は、歴史観光資源が多くあり、ユネスコ無形文化遺産である「人形浄瑠璃文楽」・「能」といった伝統芸能や、江戸時代より天下の台所として「食いだおれ」のまちとも言われるほどさまざまな食が発達しているまちです。
また、「大阪マラソン」をはじめ、「大阪城トライアスロン大会」や「大阪市長杯世界スーパージュニアテニス選手権大会」など、さまざまな大規模競技大会が開催されているほか、大阪市をホームタウンとする野球、サッカー、バスケットボール、ラグビーやバレーボールなどのスポーツチームの試合観戦など、スポーツの盛んなまちでもあります。
大阪訪問の機会に、観光や飲食、スポーツ、ショッピングなど、ぜひ楽しんでください。

2025年には日本国際博覧会(大阪・関西万博)が開催され、今後ますます大阪のまちは魅力や賑わいを増していきます。
「マラソン」という世界共通スポーツの大会を通じて、会員相互の交流と親睦を深めていただくとともに、発展していく大阪の多彩な魅力を感じていただけるよう、第23回AIMS総会大阪2023の開催準備を進め、ここ大阪の地で皆さまの参加を心よりお待ちしております。

大阪市長松井一郎

溝畑大阪観光局理事長メッセージ

近年、大阪は観光客誘致に積極的に取り組んだ結果、海外から多くの観光客が訪れ、2019年の外国人観光客数は1,231万人を突破しました。また、マスターカードが発表した「Global Destination Cities Index 2019 」International Visitorsで大阪は世界12位にランクインするなど、観光都市として人気を博しています。

大阪を訪問する観光客の目的として、食や芸術、文化、観光エンターテインメント施設以外にスポーツを欠かすことはできません。大阪には繊維メーカーやスポーツ用品メーカーなど、スポーツ関連企業が数多く所在しているだけでなく、野球、サッカー、バスケットボール、バレーボール、ラグビーなど、プロスポーツの試合を年間通して観戦することができ、サイクリングやトレッキング等、自然の中で体験するアウトドアアクティビティも充実しています。また、スポーツ愛好家が多く、大阪マラソンをはじめ、市民参加型のマラソン大会は数多く開催されています。

どうぞ、世界最高水準の国際観光文化都市・大阪をリアルに体感してください。
大阪観光局はAIMS総会大阪2023へ出席される皆様を心よりお迎えいたします。

公益財団法人大阪観光局理事長溝畑宏

AIMS: The home of world running

みんなでかける虹。第10回大阪マラソンオフィシャルサイト

公益財団法人大阪陸上競技協会

大阪公式観光情報 OSAKA-INFO

>公益社団法人2025年日本国際博覧会協会

PAGETOP