今回は「大阪マラソンの給水ポイントは?その注意点や場所」についてご紹介します。
東京マラソンについで、二番目に参加者が多い大阪マラソン。
毎年、3万人以上の人が参加しています。
マラソンを走る上で重要なのが、当日のコンディションと適度な給水です。
参加人数が多いと、給水所での水分補給が思うようにいかなかったりして、その後のランニングに影響を与えます。
そこで今回は、
- 大阪マラソンの給水ポイントは?
- 大阪マラソン給水時の注意点
- 大阪マラソンの給水場所
以上のことについてまとめました。
こちらの記事を読んでいただきますと、大阪マラソンの給水ポイントについてや、給水時の注意点、給水場所などがわかるようになっています。
大阪マラソンへの初参加を検討されている方や、計画を立てて前年よりもいい成績を収めたい!とお考えの方は、是非最後までおつきあいくださいね!
大阪マラソンの給水ポイントは?
大阪マラソンの給水のポイントは『急がず慌てず、確実に水分を補給すること!』です。
給水所以外での飲食は警告の対象となることから、給水所での水分補給もランナーの大事な務めです。
マラソンにおいて給水はとても大切な役割を果たしています。
マラソンにおける給水の意味
マラソンの給水には、
☆ 発汗による脱水症状を防ぐ
☆ 上昇した体温を下げる
☆ 気分転換を図る
等の役割があります。
また、走っている間の発汗で失われるのは水分だけではなく、ミネラルも一緒に流れ出ています。
汗で失われる成分の99%は水分です。残りの1%がナトリウム(塩分)、カリウム、マグネシウム、鉄分、亜鉛などのミネラルになります。
引用元:あしたばマインド
ミネラルを失う恐ろしさについては、次のように書かれています。
水と同様にミネラルも補給しておかないと、足の痙攣を起こすことに繋がるので、注意が必要です。
脱水症状は、体重の2%分以上の水分を失うことで起こります。
これにより走行速度にも影響を及ぼします。
10km走行すると速度は6.3%低下するといわれていて、パフォーマンスの低下にも繋がってしまいます。
マラソンにおいて給水は、体を正常に保ち、高いパフォーマンスを発揮するために重要なのです。
引用元:スポジョバ
マラソンでの給水には、このような意味がるあるのですね!
走ることに向けて体力作りも重要ですが、どのように給水するのか、また給水場所はどこなのか。
前もって確認して、きちんと作戦をたてることも重要なポイントですね!
大阪マラソンの給水ポイント
大阪マラソンでの給水ポイントは、急がず慌てず、確実に水分を補給することです。
大阪マラソンは、参加人数3万人を超えるとても大きなマラソン大会です。
後半にかけて徐々にばらつきが出て、給水所での補水も徐々にしやすくはなってきますが、序盤はたくさんの人が一気に給水所に到達するために、かなりの混雑具合になります。
大阪マラソン
給水場、コップ散乱してて走りにくい。
神戸はもっと綺麗やったけどね。
給水場もスポーツドリンク✖️4(テーブルの数)、最終のサインがあって分かり安かったけど、大阪は水、アクエリアスとかだけ。
最初のテーブルに群がるよね。
下手くそや。— ダラダラ (@inUP7p7fWFknIAz) February 27, 2023
また、飲み終わった紙コップが散乱していて走りにくいという声も。
ちょっとだけ思ったんだけれど、給水が取りにくそう。なんか左右にテーブルを置いてくれたら取れる人が多くなると思う。まあ、最初は固まっているから取りにくいかもだけど、後になったらばらけてくるから取りやすくなると思います。みんな頑張れ!! #大阪マラソン
— れい (@rei040520) February 25, 2024
やはり、序盤の給水所はどうしても混んでしまうようです。
「テーブルを道の左右に置いて欲しい」という意見もよく見かけました。
確かに、左右に置いてあれば、混雑も少し緩和されますね。
コース最初の給水地点・5km給水所は関大が運営!学生ら400人が集結し、水分の補給でランナーを後押しします。早朝から準備に取り掛かっています!#大阪マラソン pic.twitter.com/aJ6MNR7PmP
— 関西大学 (@UnivKansai) November 24, 2018
大阪マラソンの5km地点にある最初の給水所は、関西大学の学生さんがボランティアで運営されているようですね!
大阪マラソンの給水ボランティアに参加してきた。最初の方はまだランナー一人一人に声かけれたけど、すぐに破綻。ランナーの顔も見れずひたすらコップやドリンクを見つめて声掛けだけしてた。あっという間に終わっていった。間近でマラソンを感じれて貴重な体験ができた。
— コジハシルナニヲシル (@cozirunning) October 27, 2013
給水所でボランティアされている方も、たくさんのランナーへの給水はかなり大変なんですね。
本当にご苦労様です。
Xへのポストを中心に見てきましたが、大阪マラソンの最初の給水所での補水はかなり難しいようですね。
テーブルも片側にしか置いてなく、おそらく、その数も少ないのだと予想されます。
また、飲み終わった紙コップもうまく片付けられないために、さらに給水所の混雑具合が増すようです。
混雑することは必至です!
マラソン大会では、脱水症状を起こしたり、給水所で転んでしまって命を落とされた方のニュースが後を絶ちません。
何よりも大切なのは勝つことではなくご自分の命です。
自分の身体と命を守り、そのあとのランも楽しむために、ここでは慌てず急がず、確実に給水することがポイントとなります!
大阪マラソン給水時の注意点
引用元:読売新聞大阪本社 わいずクラブ
大阪マラソン給水時の注意点は、とにかく気を抜かないことです。
☆ 給水所にたどり着いたからと言って気を抜かない
☆ 十分すぎるほど注意して、確実に補水
☆ 補水したら、素早くその場を去る
☆ 補水できなくても、決して逆走しない
☆ 互いに思いやりを持ち常にほかの人の事を考えて行動する
ご説明した通り、混雑必死の大阪マラソンの給水所。
「ああ、やっと給水所だ」
などと気を抜いていたら、後ろから来た人や周りの人とぶつかって、転んで怪我をしてしまったり、もしくはもっと大事になってしまう…、などという事になりかねません。
給水所の方へ移動しようとして、誰かとぶつかってしまうかもしれない。
水を取ろうとした瞬間に、誰かとぶつかってしまうかもしれない。
免許取得の時に口を酸っぱくして言われた、「かもしれない運転」を思い出し、「かもしれないラン」を心掛けてください。
給水所が見えてきても、一切気を抜かず(むしろ十分すぎるほどに注意して!)、確実に給水してくださいね。
そして、給水所ではなるべく立ち止まらず、給水を受けたら素早くその場を去ることも混雑解消のためには大切なことです。
互いに思いやりを持ち常に他の人の事を考えて行動すれば、全体の混雑緩和にもつながります。
また、うまく給水できなからといって、逆走することは決してしないでください。
衝突などが起きて、事故の原因となってしまいます。
スタート地点から身に付けている飲食物や給水所で受け取った飲食物を他の選手に手渡すことは許されていますが、何度も繰り返して受け渡す行為や、必要以上に他の選手への接触を行った場合は、警告や失格の対象となることがあります。
また、給水所以外(主催者が許可してしない場所)で飲食物を受け取ることはルール違反であるように、給水所以外の場所で飲食することも警告対象となります。
引用元:アールエル
せっかく参加するマラソン大会で、思わぬところで失格とならないように。
注意点はしっかりと押さえておきたいですね♪
大阪マラソンの給水場所
大阪マラソンの給水場所は、以下の通りです!
青いコップのマークが給水所となっています。
マラソンでの給水所については、次のように規定されています。
給水所が設置される間隔は、一般的なマラソン大会ではだいたい5km間隔で設置され、10kmを超える大会では水やスポーツドリンク以外に軽食が提供される場合もあります。
また、大規模な大会ともなると5km間隔での給水所の設置だけでなく、スタート地点とフィニッシュ地点にも飲食物を用意しなければならないという規則もあり、更にもっと大きな国際大会ともなると、ランナー自身が用意したスペシャルドリンクを給水所に設置することが可能なこともあります。
引用元:アールエル
大阪マラソンの給水場所も、規定に従って、5km地点に最初の給水所があり、その後約2.5kmごとに全部で15箇所の給水所が設置されています。
給水所はコース上に、5㎞以降約2.5㎞毎に15か所設置
内 容 数 量
水2ℓペットボトル 29,640本
スポーツドリンク2ℓペットボトル16,440本
スポーツドリンク500ml ペットボトル 34,800
清涼飲料水1.5ℓ・2ℓペットボトル4,290本
引用元:大阪マラソン2024
ツエーゲンのスポンサーに関するニュースを見て。運動している時の糖分補給にコーラってアリなんですよね、多分。
写真は日曜に参加した大阪マラソンの給水所です。水やアクエリアスに混ざって、コーラの給水ポイントもありました。 pic.twitter.com/6iTzy7HUC5
— かっしい (@s_kasshii) February 29, 2024
走っててコーラを見つけたら、嬉しくてテンション上がりそうですね♪
給食地点
大阪マラソンでは、給水地点に加え、18km地点、23km地点、27km地点、38km地点の計4箇所に給食地点が設置されています。
給食のラインナップは以下の通りです。(2024年のデータ)
引用元:大阪マラソン2024
まいどエイド
また、32.8km地点には、ランナーのみなさんを応援すべく、『まいどエイド』が設置されています!
32・8キロ地点に設けられる「まいどエイド」では、大阪市商店会総連盟の加盟団体が設ける13のブースに、24品目(計21万2200個)の食べ物が並ぶ。塩分や糖分補給に必要なものから、大阪銘菓まで多様な品ぞろえでランナーの食を満たす。
引用元:読売新聞オンライン
まいどエイドで提供された品目は、以下の通りです。(2024年のデータ)
・玉子焼き ・バナナ ・しんこ巻 ・しば漬け巻
・コマランタン ・からあげ ・コロッケ ・天使のクッキー
・チャーシュー ・いわしハンバーグ ・とらふぐ寒天
・白身魚ビアフリッター ・ドライフルーツ ・チョコレート
・たこ焼き ・ベビーシュー ・いなりずし ・あめちゃん
・くりまんじゅう ・ミニカステラ ・ようかん ・らっきょ
・三笠まんじゅう ・塩キャラメル
参考:大阪マラソン2024
大阪マラソン給水は足りてるけど
エイド1個も取れなかった。
高額な参加料払ってるんだから
通過する人数分は用意してよ!
京都は食べれたよ!
アクエリだけでレースはしんどい。#大阪マラソン#マラソン#陸上 https://t.co/U3mdLSdBhM— TAKA (@TAKA36667377) February 26, 2023
ただし、数が足りていない、という投稿もいくつか見かけました。
一人でも多くのランナーの方に食べてもらえるよう、取り過ぎには注意したいところです。
フィニッシュフード
フィニッシュ地点には、フィニッシュフードが用意されています。
2024年のフィニッシュフードは「塩むすび」と「肉吸い」でした。
フィニッシュ地点には給水(日本コカ・コーラ株式会社 アクエリアス・マルコメ株式会社 糀甘酒(ノンアルコール))・給食(株式会社 青木松風庵 みるく饅頭月化粧・明星食品株式会社 ロカボNOODLES(ヌードル)(※現物支給、現地ではお召し上がりできません)・カルビー株式会社 miino(ミーノ) そら豆しお味)を提供します。
引用元:大阪マラソン2024
ですが、大阪マラソンは参加者の多い大会で、時間によっては何も残っていないことも十分考えられます。
30km地点で 持ち込み給食 バナナ をいただき、
フィニッシュ後 持ち込み給食 みかんをいただく。
給水所の給食がいっっっっっこも残ってなかったの、初めて。
持参しといてよかったあ。
自己責任!
大阪マラソン2023 pic.twitter.com/lXcoPdwgIC— しきたけ (@Bamb71) February 27, 2023
何も残っていない場合の事や、うまく給食等を手に入れらない場合のことも考えて、あらかじめ自分で準備していくのも素晴らしい作戦の一つだと思います!
まとめ
以上、「大阪マラソンの給水ポイントは?注意点や場所」についてご紹介しました。
- 急がず慌てず、確実に水分を補給すること!
- 給水所に着いたからといって気を抜かないこと!
- 5km地点をはじめとし、以降約2.5kmごと、全部で15箇所の給水所が設置されている。
大阪マラソンの給水所はかなり混雑することがわかりました。
あらかじめどのように補水するのか、念入りに計画を立てることが完走への第一歩ではないでしょうか。
また、まいどエイドや給食地点では、かなりの種類の品目が準備されているようですので、ご自身の体力を回復するためにどんなフードを選ぶのか。
考えておいた方がよさそうですね♪
また、何より大切なことは、一緒に走る他のランナーへの思いやりと気配り、給水や給食を提供してくださるボランティアの方々への感謝の気持ちを持つことだと思います。
最後に、素敵な投稿を見つけたので掲載させていただきます。
本日の30キロ走で学んだこと。のどが渇いてなくても給水所では水を飲むべき。サプリメントは、水ではないので水とは別物ととらえよ。トイレはレース中、行くものとして考えてよ。大阪マラソン前に学べたので良かったです。
— ランラン正千代(福井桜マラソン) (@runningosaka) November 26, 2023
本当にその通りだと思います!
前もって計画を立てて、楽しく心地よく、大阪マラソンを楽しんでくださいね♪